先週あたりから、生徒が「毎日来たい」と言うようになってきました。
それもそのはずです。かまなびでは、テストのときに提出する「学校の課題」をベースに学習を進めるからです。生徒からは好評を得ているので、生徒は塾に自ら来たいとなります。
課題というと、「ワーク」だけかと思われがちですが、実際には「自主学習系のノート」なども課題に入っていたりします。
鎌ケ谷中で言えば、英語では「Bノート」、数学では「ドリルノート」などです。これらに関しても、かまなびの学習で進めることができます。
コツコツ塾に持ってきている生徒は、1週間前に入らないうちにできあがっていたりします。
学校の先生これらのノートをみて、「おっ普段からしっかり勉強しているな」となります。
「塾の授業でわかっているから、学校では不真面目にしていても点数さえ取ればいい」と考えている生徒と、どちらが先生からの評価が高くなるでしょうか。
点数が良ければさらなる評価がつき、点数が悪くても保険が効いています。リスク分散という点でも、とっても合理的な進め方でしょう。
「点数さえ取れればいい」と考えてしまうのは、千葉県の入試制度の理解が足りないと言えるでしょうね。千葉県の高校入試は、大学入試や中学入試の一発試験でないことの方が多いんです。
この点については、塾の先生でも勘違いしている人は多いはずです。
点数さえ取ればいいのは、「一部の上位校だけ」なんです。
そういう実力重視の学校を受けるのでない限り、学校の先生の評価は侮れません。
ところで、よく「テスト前に塾を休む」という塾あるあるを聞きます。
その理由はいろいろありまして、
「学校の課題が終わっていないから」
「塾では定期テスト対策をしてくれないから」
「明日のテスト科目の授業ではないから」
などです。
このような現象が起きている塾は、一部の上位校向けに対策を行っているんですね。船橋高校○名、東葛飾○名など、そこで競っているわけです。
自分がそういう上位の学校を受けるつもりなのか、もう一度考えてみた方がいいと思いますよ。塾に通っていても、合格実績として出されないような高校を受ける生徒が、そういう合格実績系の塾に紛れてしまって、不幸になっていることはよくありますから。
コメントをお書きください