この台詞…大人に言われたことありませんか?
この質問の答えって、大人は「自分のため」と答えます。
「人のため」と子どもがいうと、大人は怒ります。
誰も勉強してくれとは頼んでない、と。
自分の期待通りの答え(自分のため)が返ってこないからってこの反応…
自分のためと自分に言い聞かせ
楽しい遊びの時間を削り
辛い時間を我慢し
勉強すると
後で楽ができる(はず)
大人はそれを実感している。
だけど勉強したその先にあるものって子どもにはわからない。
勉強してその勉強したものがテストに出て100点をとったら大人に褒められるとか、同級生から羨望の眼差しを向けられるくらい。
それを将来の選択肢が広がるとか、大人の理屈で子どもを納得させようとする
三日坊主という言葉があります。何かを始めても三日で終わってしまい、長続きしない人をさして呼んだりしますね。
なぜ三日坊主になってしまうのでしょうか。
はじめるときの決意は素晴らしいものだったはずです。
この苦難を乗り越えれば自分には輝かしい未来が待っている、と。
でも三日目あたりから苦しくなってきます。
何のためにやってるんだろう…という自問自答が始まります。
こうなるともうダメ。
だって、自分のために始めたものが自分を苦しめている。
誰に怒られるわけでもない。自分が納得すればいいんだ。
さて四日目。
自分のために苦しむのはやめよう。
無理のある計画だったんだ。
と考え始め……
次は続けられる計画を立てよう。
こうして最初予想していた効果は、計画を下方修正することで、達成できなくなっていきます。
だったら逆に、人のために勉強したほうがいい。
人のために勉強している。
と考えてみたら、応援されてる気分になりませんか?
どうせやらなきゃいけないなら、モチベーションは何でもいい
コメントをお書きください