私立高校レポートで附属高校が続いたので、今回はその話題を。
大手予備校が縮小し始めているように、あまり最近の高校生は大学受験への意識が低くなってきているようです。
浪人してまで大学受験をしなくなり、また、一般受験をしないで大学に進学する割合が増えてきているということみたいです。
それなら始めから附属高校に入っておいて、「内部進学」という進路選択の幅を広げておくというのも一つの手ですね。
高校生活ってどうなるかわからないじゃないですか。遊びに夢中になることもあれば、部活に打ち込んだり、勉強以外の方に流れていってしまう可能性はありますよ。
そのような高校生活の状況に対応しやすいのが附属高校です。
附属高校というと、そのまま併設する大学に進学するので、進路の選択肢が狭くなるのでは考えがちです。
しかし、今の附属高校の多くは、一般受験の割合も高くなってきているんですね。
受験する割合が高くなると、それに伴って他の大学への指定校推薦の枠も増えてきます。
つまり、附属高校は、「指定校推薦」「公募制推薦」「AO入試」「内部進学」「一般受験」というたくさんの選択肢をうまく使いながら大学に進学することができます。
しかし、附属高校に進学する場合には、その併設する大学について事前に調べておいた方がいいですね。最初から内部進学の可能性ゼロになってしまうのはもったいないからです。
具体的には、
(1)自宅から、その併設大学は通学可能圏内にあるのか
例えば、東海大の附属だと、千葉に住んでいると自宅から大学に通うのは困難です。
(2)その併設大学に、興味の持てそうな学部はあるのか
日本大学のような総合的な大学もあれば、一部の学部しかない大学もあります。学部が絞られている場合は、事前によく調べておいた方がいいです。
参考までに千葉県周辺で、高校受験で今からでも比較的入学しやすい附属高校をまとめました。興味ある方はダウンロードしてみて下さい。
コメントをお書きください