前回は数学でした。
中学数学ができていても高校数学ができるとは限りません。
なので予習して準備をしておこうということでした。
今回は英語です。
中学英語と高校英語は語彙・語法の分量は増えますが、文法としてはそれほど新しいことはやりません。中学でやってきた文法が、少しパワーアップするイメージです。
したがって、英語に関しては、中学英文法を深く理解しておくと高校で楽になると思います。
勉強の効率を考えて、丸暗記で英文法を勉強してきた中学生は多いでしょうから、時間のある3・4月に英文法を深く理解しておきましょう。
そこでオススメは「成川英文法シリーズ」です。
まずは、『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業」を3回以上読んでおきましょう。
高校の英文法の初めに学ぶことになる「時制」についてかなり詳しく書かれています。
また丸暗記だった「助動詞」もかなり詳しく解説してくれます。
さらに高校で学ぶ「仮定法」もこれを読むとイメージがつきやすいです。
ただ1回読んだくらいでは身につきませんから、3回以上は3・4月中に読んでおくことをお勧めします。「絵」や「まとめ」が多いので、文字数は少ないので数日あればすぐに読むことができますから3周はそれほど大変ではありませんよ。
ところで、かまなびに転塾してきた中3生が、「個別指導の大学生がこれを読みながら授業していた」と言っていましたね。
個別指導の授業料は、この参考書よりもはるかに高額です。
塾の授業を買うのって、ほんとバカらしいですよね。
しかも本を買ってしまえば板書もしなくて済んでしまいます。塾の授業を買いながら勉強するのってほんと非効率です。この本の著者のような一部の職人先生の授業を受けにいくならわかりますけれど、その辺のコンビニ塾で手軽済ませようという安易な考えは高くつくので注意が必要ですよ。
さて、これで英文法のざっくり学んだ後に、「もっと高校の英文法を幅広く学びたい。」ということであれば『深めて解ける!英文法INPUT』に挑戦してみましょう。
かなりの分厚さですので読み込むのは大変だと思いますけど、読み込めばかなりの力がつくと思います。英語で差をつけたい人は是非挑戦してみて下さい。
高校英語に関しては、英文法以外にも、リスニング、単語、英文解釈、読解、英作など他にもやらなければいけないことが山ほど出てきます。せめて英文法に関しては、高校1年生前半で仕上げるくらいの気もちで準備しておきたいところです。
そして最終的には、英文法では大量の問題演習が待っています。「NEXT STAGE」など英文法問題集をボロボロになるまでやりこむことになります。そのためには、早い段階で英文法のINPUTをやり終えないといけません。大学受験ってほんと大変ですよね…。
ちなみに「成川シリーズ」のOUTPUTもあります。
↓
コメントをお書きください