スポンサーリンク
前回のブログ記事の続きです。
★「塾」に関する検索ワードに注目
●高校受験 夏期講習 学校宿題終わらない
>>8月下旬の模擬試験、9月上旬の学校の実力テストで成績が出ない要因の一つですね。せっかく塾の勉強を7月下旬~8月中旬までがんばったのに、宿題に追われ最後の確認をせずに試験に突入するパターンです。受験生は7月中に夏休みの宿題を終わらせることが夏の成果を最大限出すための重要なポイントになります。
●v模擬 何回受験?
>>独学の場合は毎月受験をしておきたいですね。この受験日と試験範囲に合わせて、勉強をしていくと独学でも学習ペースがつかめると思います。現状を見ながら対策を立てる資料にもなります。
●中3塾に行かないで成績あがる?
>>塾に行かなくても上がることもありますし、塾に行っても成績があがるかどうかはわかりません。いずれにしても「自分の勉強」を確立し実践できれば成績は上がるでしょう。最近、かまなびの受験生のある子は、「自分で塾の指示以外の勉強している」とのこと。こうなってくれば次第に成績も上がってくるでしょう。一人でも取り組めそうな市販教材、低コストで授業が受けられる映像授業、「study plus」「zuknow」など勉強補完アプリを駆使すれば、塾に通わずとも成果は出せると思います。
●成績上位でも塾に入れる?
>>どの形態の塾でも結果が出せるでしょう。自分の勉強を確立すると大学受験でもその経験が活きてきます。あまり塾に依存しない形で学べるスタイルがいいと思います。
●個別指導割に合わない
>>前述しましたが、全て個別指導でやろうとするとお金がやたらとかかります。そのため受講していない科目(非受講科目)は放置される危険があります。模試などで成績が悪くなると、授業を取りましょうとなることも。今はお金をかけずに学べる環境が整ってきています。それを知らないだけです。となりに誰か座っていてもらわないと勉強することすらできないのでなければ、個別指導を選択する必要はないでしょう。以前ブログでも書きましたが、受験やテストという競争では個別指導は非常に非効率になりやすい学習システムです。
●塾に通っているというだけで安心してしまう
>>その通りで安心します。塾に通っているのは安心料みたいなものだったりもします。現状認識の為にも、模擬試験は積極的に受験しましょう。塾に言われたことだけしていてはダメだと気が付くことが最初の一歩になると思います。
●自宅学習の管理方法
>>ここが肝心だと思います。「スタディプラス」などスマホのアプリを利用して勉強の記録をつけてみましょう。思っているより実際は勉強していないことが多いことがあります。
スポンサーリンク
コメントをお書きください