これまで何回かにわけて、高校の学習内容を紹介してきたわけですが、学校毎にどんな特徴があるのか、みていきたいと思います。
うちから近い第2学区、第3学区に絞って分析してみました。
まず注目したのは数学Bの扱いについてです。
数学Bは文系私大では入試科目にならず、理系のみ履修しておく必要があるように見えますが、現行過程では国公立大学を受験する場合、文系でもⅡBを受験しなければなりません。
高校のほうで数学Bを必修科目にしている場合、その学校には国公立大学志望者が多いとみて良いでしょう。
数学Bが必修の高校 県立船橋、東葛飾、薬園台、船橋東、県立柏、国府台、鎌ヶ谷、国分
国公立大学を第一目標としている場合は、必修のほうが選択科目で悩まなくて済むという点では良いのですが、1年次の数学ⅠAでつまづいて、「数学は受験科目にしたくない」と思ってしまったら、2年次に地獄が待っています。
特に文系で国公立大学への進学を希望していた場合は、もともと数学が苦手という子も多いでしょうから、気を付けたほうが良いですね。私大は数学なしで受験できますし、学校内でいい成績を取って指定校推薦を狙う場合は定期試験での負担が少ないほうがいいですから。
そうした可能性がある場合、数学Bを選択式にしている高校を見たほうが良いでしょう。
数学Bが選択式の高校
柏南…数学Bか芸術の選択
松戸国際…数学B または英語、第二外国語から選択
津田沼…世界史A+数学B または世界史Bのみの選択
柏中央…世界史A+数学B または世界史Bのみの選択
市川東…理系:世界史A(2)+地理A(2)+化学(4)+数学B(2) 計10単位
文系:古典B(4)+世界史B(4)+芸術(2) 計10単位
英語:古典B(2)+英会話(2)+実践英語(2)+世界史B(4) 計10単位
船橋芝山…数学B、芸術、情報、英語、服飾と手芸の中から1つ選択
我孫子…数学Bか芸術の選択
松戸六実…世界史A+数学B または世界史Bのみの選択
船橋啓明…世界史A+数学B または世界史Bのみの選択
柏陵…世界史A+数学B または世界史Bのみの選択
松戸…世界史A+数学B または世界史Bのみの選択
こうした学校で注意しなければいけないことは、数学Bを選択しなかった場合、国公立大への進学は推薦以外なくなるという点です。
また、理系で国公立大を志望している場合でも社会のA科目は受験科目にならないので、改めて社会系B科目を履修する必要があるということです。(理系で世界史受験は重いので相当得意科目でない限りお勧めしませんが…)
数学Bと古典で選択させる場合もありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
私立については特進クラスの場合、数学Bまで必修にしているところが多いようです。
★高校数学についての基本はコチラ★
★その他関連記事はコチラ★
コメントをお書きください