続 学習内容からの高校選び【理科】


スポンサーリンク

前回、数学の選択についてみてきたわけですが

 続 学習内容からの高校選び【数学】

 

今回は理科の選択についてみていきたいと思います。

(今回も第2学区、第3学区の話)

 

理科は物理、化学、生物、地学の4科目に分かれ、それぞれに基礎科目と発展科目があります。

前者は「○○基礎」というタイトルであり、後者は「○○」のみになっています。

 

基礎科目をすべて履修させる高校とさせない高校があります。

基礎科目を 履修していなければ、発展科目は履修できないので、気を付けておく必要があります。

理科の基礎科目は大体2科目で1教科受験とみなされる場合が多いです。

 

基礎をすべて履修させる高校は、発展科目で受験する子の選択科目にバラつきがある(戦略的に受験科目を選択している)可能性があります。例えば、目標とする大学では地学は点を取りやすいが生物は取りにくいので、大学では生物を学びたいが地学で受験する、といったパターンです。

 

理科に関しては数学とは違い1年で追いつくことが十分に可能なので、3年次に発展科目を履修させる高校がほとんどです。(早くやるのに越したことはないのですが)

 

 

 

  物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎
船橋  2年必修

2年必修

1年必修

1年必修 

東葛飾 文系コース以外は必修 1年必修 1年必修 文系・文理系は必修
薬園台 必修 必修 必修 必修
船橋東 2年次選択 1年必修 1年必修 2年次選択
県立柏 2年次選択 1年必修 2年次選択 1年必修
国府台 2年次選択 1年必修 2年必修 2年次選択
鎌ヶ谷 2年次選択 1年必修 1年必修 2年次選択
柏南 2年次選択 2年次選択 1年必修 1年必修
松戸国際 2年次選択 1年必修 1年必修 2年次選択
国分 2年次選択 1年必修 2年次選択 2年次選択
津田沼

2年次選択

数B選択者は必修

1年必修 1年必修 2年次選択
柏中央 2年次選択 1年必修 1年必修 2年次選択
市川東 2年次選択 1年必修 1年必修 2年次選択
船橋芝山 2年次選択 1年必修 1年必修 2年次選択
我孫子 2年次選択 1年必修 2年必修 2年次選択
松戸六実 2年必修 1年必修 2年必修 1年必修
船橋啓明 2年必修 1年必修 2年必修 1年必修
柏陵 1年必修 2年必修 1年必修 3年文系のみ選択可
松戸 2年必修 1年必修 1年必修 2年必修

こうしてみると、

化学基礎・生物基礎を1年次に履修させるところが多く、2年次に物理基礎か地学基礎を選択させるケースが多いようです。

物理、地学は公式が多く、数学嫌いは苦労しそうなので、必修かどうかは見ておくと良いですね。(工学部系統へ行きたい場合必修のところに進学すべきです)

 

さて、発展科目についてですが、

2年次に発展科目を扱う高校を挙げてみると

東葛飾…2年次に文系コース以外は化学必修

松戸国際…2年次に化学・生物・古典Bから選択

津田沼…2年次に化学・生物から選択

 

あたりです。化学・生物での受験を考えている場合は、どちらかを3年次に履修、

上記以外の学校では3年次に発展科目を2科目、3単位または4単位で履修するようです。

★高校理科についての基本はコチラ★

・学習内容からの高校選び【理科】

 

★その他関連記事はコチラ★

 

・学習内容からの高校選び 【数学】

・学習内容からの高校選び【英語】

 


スポンサーリンク