2023年 千葉県公立高校入試 各紙まとめと受験生アンケート


スポンサーリンク

入試お疲れ様でした。早速、試験直後のまとめをしてみたいと思います。

 

まずは、新聞各紙朝刊で取り上げられていた教育委員会・模擬試験会社・各塾(かまなび含む)の入試難易度をまとめてみました。

 

業界の見解まとめ

とはいえ、これは大人目線でのものなので、受験生達はどう感じたかはわかりません。

 

そこで、今年も受験生アンケートを実施します!ご協力ください!


受検生アンケート結果

約1000名参加

ご協力ありがとうございました!

昨年より

国語

数学 英語 理科 社会 全体
昨年より難しい

739

74%

708

71%

790

79%

65

7%

272

27%

865

87%

昨年並み

192

19%

209

21%

165

17%

353

35%

510

51%

109

11%

昨年より易しい

68

7%

 82

8%

44

4%

581

58%

217

22%

25

3%

昨年の平均点 47.7 51.5 58.7 52.7 56.3 266.7

※%は小数点以下切り捨て

平均点予測してみました↓

学校設定検査アンケート

高校名 高校受検情報2023
船橋東   面接・最近気になった出来事(ニュース)とその理由・志望動機
県立柏

 作文:本校のどのようなところに魅力を感じ、受験しましたか。

また、それを入学後の高校生活でどのように生かしたいか、

どのような力を身につけたいと考えていますか。

八千代東  自己表現:どのような生活を送りたいか
県立船橋

 作文:今後、予測困難な社会を生きぬいていくために必要な力は何か、あなたの考えを書きなさい。

500字以上600字以内

市立松戸

 作文: 入学後の目標と、それを達成するためにどのように高校生活に取り組むか

実技バレー: スパイカー、セッター、リベロにわかれた。

スパイカー  →  バックアタック(ネット220cm)
セッター      →レフトへのオープントス
リベロ            →サーブレシーブ

国分  面接: 志願理由とこの学校に入学できたらしたいこと、中学生時代何頑張ったか
柏の葉

 面接: ·志望理由と入学して頑張りたいこと、中学校生活で頑張ったこと、最近見たニュースで印象に残ってるもの

良い人間関係を築くために大事なこと、この学力テストのためにどのような勉強をしてきたか

東葛飾  思考力を問う問題は昨年より簡単だった
市立千葉

 小論文: 横書き、食品ロスについての資料3つ

テーマは「食品ロス削減に向けての取り組み」で、2段落構成。

第1段落で資料から読み取れること、第2段落でこれから国や事業者がやるべきだと思うことを具体的に述べる

国府台

 面接: 受験番号、出身中学、名前、志望校理由を連続で聞かれる。

将来の夢、関心のあるニュースとそれについてどう思ったか、高校で頑張りたいこと

中学校で頑張ったことそこから何を得たか

習志野

口頭:3分間の自己表現

実技の例:45秒間の音出しの後、3分間の楽器演奏

茂原  面接: 受験生3人・面接官2人:志望理由、中学校生活で頑張ったこと、高校の抱負
松戸国際

 中学校時代で部活や行事で仲間と協力した事と高校生活はどのように過ごしたいかを30秒で考えて1分で発表する

 

「部活動での経験とその結果や友達と協力した経験・この高校を志望した経緯」を30秒考えて1分話す

市立稲毛  面接:受験番号 氏名 中学校名 目標とする人 、志望理由、気になる海外のニュースや出来事、将来やりたいこと、尊敬する人、将来の夢、進路
面接の順番:最初は入った順番で言う。その後は23451→34512→45123
我孫子  作文: 親が子どもに自立しなさいというが
あなたにとって自立とは高校生活においてどのようなことか?
小金  作文: あなたが中学校3年間の生活の中で大切にしたいことがらに触れながら、小金高校の3年間で努力したい事を具体的に書きなさい。
木更津  作文:昨年は「中学校3年間で自ら課題を見いだし主体的に取り組んだこと」だったが、
今年は「高校3年間でどのような目標に向かって主体的に取り組みたいか」でした
実籾  面接: 志望動機、将来の夢、最近のニュース
流山おおたかの森  面接: 受験番号・出身中学校・氏名、志望理由と中学校で頑張ったこと
佐原白楊

 作文: あなたが中学校生活の中で積極的に取り組んだ事柄を具体的を1つあげ、600字以内に書きなさい

小金

 作文: あなたが、中学校3年間の生活の中で大切にしたことがらに触れながら、

小金高校の3年間で努力したいことを具体的に書きなさい。

 

中学校生活三年間で大切にしたことをふまえて、高校生活で大切にしたいことを書きなさい。

 

中学校で努力したことに触れて、小金高校で努力したいことを書く。
500字以上700字以内

佐原  作文: 人々の発見・発明のなかであなたが最も素晴らしいと思うものと、あなたの考えを書きなさい。
幕張総合

 自己表現:

口頭: 3分間口頭で行う(質問なし)

シンフォニックオーケストラ実技:練習してきた中で一番得意なところを1分間演奏する

合唱実技: 発声練習と自由曲披露

佐倉

 グループ面接(面接官2名 ・ 1グループ 生徒5~6名)  ・面接時間 10分ほど

高校での目標を具体的に教えてください。
中学校で頑張ったことについて教えてください。

犢橋 面接内容:ㅤ受験番号、出身中学、氏名、志願理由、ㅤ高校生活で頑張りたいこと、ㅤ厳しい校則に対しどう思うか

自己表現( 適応検査 )ㅤ 作文、又は実技で、
ㅤ作文では、中学校生活で得たこと、ㅤそれを高校生活でどのように生かすㅤまたは伸ばしていきたいか がテーマでした
鎌ヶ谷

 自己PR: テーマの指定はなく、入室からタイマーがスタートします。入室から2分以内に立ったままスピーチをし、「以上です。」といい終わるまでを計測。場合によってはスピーチ後に質疑があるようです。
5人に1人ぐらいの割合でタイマー終了音が鳴っていてタイムオーバーになっていた様子。

当校が理想とする生徒像(自主性・主体性)を20点満点で評価

千葉女子  面接: 高校側が希望している生徒像について、中学校で最も頑張って取り組んできたこと、高校で一生懸命取り組みたいこと など
成田国際(普)

 自己表現

①成田国際高校の理想人物像をもとに中学校生活で頑張ったことと高校で頑張りたいことを90秒で話す

②  ①で話したこと以外で中学校で思い出に残っていること
③将来やりたいこと

質疑応答、自己表現以外で印象に残っていること、卒業後どのような人物になりたいか、中学校生活で思い出に残ったこと

成田国際

国際

①お題を出されて、90秒の自己表現。その後、発表した、内容に付随した質問あり。
②英語で質問→英語で答える。

千葉西  面接:志望動機、高校に入学して頑張りたいこと、印象に残っている本、中学校で印象に残っている事
      高校でどんな生活をしたいか
思考力を問う問題  国語は文章題を読んで、それをまとめるような問題が出た。
英語は長文を読んで答える問題。あまり難しくない。
数学は関数や図形などが出た。連立方程式と箱ひげ図は簡単。箱ひげ図はグラフから読み取れることと矛盾しているグラフを選ぶ問題。
千葉東  思考力を問う問題は、去年より簡単でした。
四街道

 自己表現2分
面接1分(高校での勉強目標  高校卒業後の進路)

面接の質問の数は少なかった

八千代

 集団討論: より良い集団を形成するためにはリーダーに何が必要かグループで2つまとめなさい。

1グループ6・7人で10分間メンバーは同じ教室ので受験した人同士でランダムに振り分けられる

司会者を立てずに1回の発言を30秒程度で話し合いました

千葉北  面接: 志望動機、高校に入学したら頑張りたいこと、中学校生活で頑張ったこと
柏井  自己表現 陸上の場合:立ち幅跳び ハンドボール投げ 50m走 800m走
柏中央  面接: 志望理由、中学校生活で頑張ったこと、最近興味を持ったこととその理由、得意な教科とその理由、将来の夢
若松  3分間の口頭での自己表現
東葛飾  思考力を問う問題: 数学の平面図形が難しかった
柏陵  自己表現:口頭:今まで意欲的に取り組んできたこと

幕張総合

看護科

 朝何時に起きたか・志望動機・長所と短所・その長所をどう看護師でいかせるか・看護師を目指したきっかけ・看護師が病院以外で働く場所・中学校生活で一番感動したこと

大きなビニール袋が配布され、その中に全ての荷物を入れる。面接の際は、自らビニール袋から荷物を出して持ったまま入室した。なお面接で座る席の後ろに荷物を置くイスが置かれている。

船橋芝山  面接:生徒5人 検査官2人 志望理由、中学で頑張った事、高校でやりたい事、中学と高校の責任の違いについて
千葉女子

面接:スクールポリシーをふまえて、千葉女子高校が求める生徒像を答える

本校が希望する生徒像を本校の教育目標に沿って答える

中学で頑張ったこと 高校でやりたいこと 志望動機

銚子商業 自己アピール 
県立松戸 面接:・長所を活かして中学校で頑張ったこと、これから高校で頑張りたいこと
・志望理由・より良い人間関係を築くために大切なこと
長生

作文:AIに置き換わる仕事が多くなっていく日本の社会を生きるために身に付けるべき力や必要な能力は何か。またそのために本校で取り組みたいことは何か。

 

AI(人工知能)やロボットに最近では人間がしていた仕事をするようになり、人間たちの仕事が失われてきています。それを改善するためにどのような能力を身につければ良いか考えなさい。

千城台 面接:受検番号,名前 志望動機、もしもあなたが千城台高校の生徒になったらやりたいこと又は楽しみなこと 自己PRを1分程度で
市川東 集団面接:氏名と受験番号、志望理由の中で御校を志望する1番な決め手になったものは何か。1.2年生の時休日何していたか。
将来の夢とその実現に向けて高校では何をしたいか。最近気になるニュースとそれについて思う自分の考え
東葛飾 思考力を問う問題:昨年より少し簡単だった
松尾 面接:高校の志願理由、高校に入ってチャレンジしたいこと。中学校で頑張ったこと。
高校に入学したら入りたい部活。将来の夢を叶えるにはどのようなことが必要か。
千葉東 思考力を問う問題:去年の過去問より、簡単でした。
国語は、2つの文章を読み比べる問題で、記述は150~200文字でアート鑑賞の効果について書くもの。数学と英語は、簡単。
思考力を問う問題 数学がとても難しかった
東金 中学校で頑張ったこと、高校で頑張りたいこと
印旛明誠 面接:高校に入って勉強面で頑張りたいこと、生活面で頑張りたいこと
薬園台 面接:受験番号・氏名、中学校生活で努力したこと、高校に入学したらがんばりたいこと、魅力に感じた点、学校の印象

八千代

体育科

縄跳び一回螺旋一回跳び一回螺旋二回跳び スキップ跳び 三重跳び
剣道礼法 正面素振り 左右素振り 面打ち コテ面打ち コテ面胴打ち 礼法
バレーボール ちょくじょうアンダーオーバー スパイク サーブ

白井

面接:・志望理由・中学校で頑張ったこと・高校で頑張りたいこと

八千代

家政科

面接:なぜ家政科を志望したか、残したい日本の行事は何か
適性検査(ハサミ)円を正確に切る

千葉西

面接:志望理由、どのような高校生活を送りたいか、中学校で印象に残っていること、将来の夢

県立千葉

思考力を問う問題:昨年並。教科の順序が数英国から国数英に変化

市立船橋

口頭・日本語による自己表現、学校の期待する生徒像に沿って2分程度のスピーチ

面接が難しかった

木更津東

面接:・志望動機・中学校で頑張ったこと・長所短所・得意な教科

県立千葉

思考力を問う問題:形式は去年と大きくは変わらなかった。(教科の順番は変わった)

数国は去年と同じ難易度だった。英語は易化したように感じた。

県立千葉

思考力を問う問題:大幅に易化

県立千葉

思考力を問う問題:昨年の問題よりも英数の難易度が下がったように感じました。
英語はNYに住む友達についてで「時差」に関するスピーチのような文だったのですがかなり読みやすかったです。
数学は最後の問題(関数)で苦戦した人が多いと思いますが、それ以外はそんなに難しくはなかったと思います。
国語は「アート作品を通してアーティストがなげかける「問い」を感じ取ることの効果」についての文章でした。記述の形式が昨年とは少し違かったといっている人もいましたが、私はあまり気付きませんでしたし難易度的にもあまり変化は無いと思います。

松戸馬橋

作文:「課題の解決」
自分自身の課題を解決するために、高校3年間でどのような取り組みをするか。また、その解決方法も書きなさい。
面接:志望理由、高校生活で頑張りたいこと

磯辺

作文:「自分が大切にしている言葉」 50分400字~600字

1段落 大切にしている言葉・理由

2段落 それをどう活かしているか体験談も入れて具体的に

千葉南

面接:志望動機、中学時代頑張ったこと、高校で頑張りたいこと

千葉商業

3分間自己表現

その他

2時間待ったあとの自己表現(スピーチ)でした。本とか持ってかないと辛いです

成田北

面接:中学校生活で行ったこと

佐倉南

面接:・志望動機・高校で頑張りたいこと・高校卒業後の夢があれば教えてください

東葛飾

思考力を問う問題:英語は簡単、数学2問難しかった、国語時間足りない

匝瑳

面接:最近気になったニュース、中学で頑張ったこと、将来に向けどうしたいか、高校で頑張りたいこと

????

作文:本校は「自分を高め、意欲的に取り組める生徒」を生徒像としています。
これについてあなたはこれからの高校生活を送る上でどのような目標をもって意欲的に取り組んでいきたいですか

??

面接: 志望理由、長所と短所とその理由、中学校生活頑張ったこと、印象に残ったこと、入学したら何がしたいか。

??

面接:すごく短かった

県立千葉

思考力を問う問題

大問1国語、大問2数学、大問3•4英語でした。国語は昨年並み、200字以内の作文がありました。
数学は少し難化、昨年のものよりも、私立高校の問題に似ていました。(難易度はおそらく日大習志野高校⤴︎)
英語はかなり易化、英文は読みやすく、作文は10字程度のもののみでした。全体的に見ると昨年よりは易化していると思います。

土気

文章による自己表現で、「中学校時代に経験して自分が成長できたところ」「高校生活を充実させるための目標」を聞かれました

千葉東

思考力を問う問題

三科を60分で解く問題でレベル感的には上位私立(日大習志野)レベルです
国語は2つの文章の共通することを200字程度でまとめる
数学は2つの連立方程式、箱ヒゲ図、図形、関数の応用
英語は長文の時系列を並べ替えたり文章に合ってるものを探す、文章の内容に合った単語を入れる
全て記述ではなく記号問題も数問あるので諦めずに解くことが重要
あと国語は“必ず“全て書く、数学は2分考えてダメだったら捨てる、英語は諦めずに解けば答えは出るので諦めないこと
これが大事だと思いました
あとは時間配分です
自分は国語25分数学15分英語20分でやりました 
長文になってしまいましたがこれが僕の正直な感想です

京葉

自己表現面接官2人

検見川

面接: 志望動機は聞かれませんでした。内容は中学校で頑張ったことは何か、またそれを高校でどのように活かしたいか、高校で何を頑張りたいかなどを聞かれました。

???

面接: ・本校を志望した理由・中学校生活で1番頑張ったこと・高校での抱負

船橋豊富

合格したら頑張ること

津田沼

中学校で頑張ったこととその成果について1分間口頭でスピーチする。

・誘導の先生がドアを開けてくれるのでノックは不要。
・受験番号、名前を言ったら開始。

質疑応答などは無し

★受験番号によっては待ち時間がものすごく長いので、本とか持ってった方がいい

???

1分間で中学校での成果など、実体験を用いてアピールする。という感じでした。私は3年間で頑張ったことと、高校入学してからやりたいことを話しました。(「1分以内でスピーチしてください。」と言われ、立ってスピーチしました。)

我孫子東

面接: 初めて学校を見た感想、日頃の授業で工夫していること

柏南

作文:あなたが周りの人と信頼関係を築いてきた経験を「踏まえる」を使って書きなさい

 

あなたがいままで信頼関係を築くためにしたことの経験を踏まえるという言葉を使って書きなさい500-600字

???

3つのテーマから1つ選んで2分でスピーチ

市立松戸

実技:陸上長距離の場合: 一対一で軽い面接みたいなのをした(入学したらどの部活に入るのか、そこで頑張りたいこと)

20分間各自でウォーミングアップ、6分間走
??

個人面接→自己PR(部活について話した)
質問→活躍を通して何を学べたか?

成田北

面接:中学校生活での活動

市立船橋

商業科

面接(志望理由、商業科で興味のある授業、高校で頑張りたいこと、学校生活での目標)
自己表現 実技による自己表現 吹奏楽管弦楽 曲目自由 2分程度

東葛飾

思考力を問う問題

去年より簡単だった。数学の平面図形の一問目は解ききらなくても先を推察して解ける問題だった。
英語はあまり難しくなく、国語は作文が得意な人ならあまり難しくないと思う。

千葉東

思考力を問う問題

国語で記号選択問題6分の2個、書き抜き問題が出題で国数英全てで易化

東葛飾

思考力を問う問題

去年の過去問やサンプル問題より解答しやすかったが難しかった

学校設定検査のアンケートは高校名も忘れずに🙏

かまなび講評

【全体】やや易化(昨年平均266.7点)

 かなり難しくなった3教科の昨年と比べると易しくなった印象を受けた。理科は易しくなったものの社会は難化しているので全体として少し易しくなったか。

 

 

【国語】やや易化(昨年平均47.7点)

大問6の古典が文章後の話し合いが入ってきたこともあるが大きな変更はなかった。漢字が簡単になったことと物語文が昨年同様難しい。解くのに時間のかかる問題もあり、今年も時間配分がポイントになるかもしれない。全体的に昨年同様難しめの出題で高得点者の割合は少ないだろう。ただ漢字が簡単になったので国語が苦手な受検者の得点は昨年より上がってくるかもしれない。

 

●大問1:聞き取り 昨年並み

昨年同様、全て選択問題。昨年はどれも正答率は高かった。今回は(1)がやや悩ませる問題だったか。

 

 

 ●大問2、3:漢字 易化

読み:昨年「陶冶」はかなり難問で3%の正答率だったが、今年の辛辣はそこまでではないもののできなかった人も多かったか。昨年の「朗詠」「鋭敏」よりも今年は日常語で使うものが多く全体的に読みは簡単になった。

書き:昨年、「延べ」20.7%、「破格」50.5%、「旧態依然」7.1%と難しかったが、今年はあまり難しいものはなかった。

 

 

●大問4:説明文読解 昨年並み

昨年から導入された整理した表を完成させる形式、本文以外にもう1つ問題の方にも文章がある形式は今年も同様だった。文章は意識と非意識の関係についてで事例もあり読みやすい。

20字程度の長めの抜出が2題でていて抜出す作業が多かったので、昨年よりも文字数数えながら探すのに少々時間がかかるかもしれない。ただ後述する大問5より抜出個所は絞り込みやすい。

 

●大問5:物語文の読解 昨年並み

文章のあとに、文章の内容について話し合うというスタイルは昨年同様。時代は現代の話で読みやすいのも昨年通り。

抜き出し問題が多く探すのに時間がかかるがこれは昨年も同じだった。自然との描写とを対応させるところがやや難しい。選択記号問題で稼ぎたいところだ。

 

●大問6:古典読解 昨年並み 

物語文の読解のように、文章の後に話し合いの場面が入る形式に変化した。ただそれだけ、文章内容自体は読みやすくなったのではないか。問題文や話し合いの文章を読んでから本文を読むとかなり読みやすく、記述問題も昨年よりも書きやすい。また係り結びのような古典の文法は出ず、現代仮名遣いだけだったが、「あやしう」だったので少し昨年より難しくなったか。

 

●大問7:作文 やや難化

昨年は資料読み取りがなく比較させる作文だったが、今年は資料読取型に戻った。昨年同様、前段の資料読取をどのように読み取り考えを述べるかが昨年より書きづらい。後段で具体例など示しながら書く形式はこれまで通り。

 

 

【数学】やや易化(昨年平均51.5点)

昨年同様の大問構成。大問1と大問4が易しくなったので取り組みやすかったのではないか。ケアレスミスとの戦いになりそう。算数苦手な学力層は得点しやすい問題も多く、高得点狙いの場合でも超難問は少なかったので80点以上の高得点者の割合は昨年よりも上がりそうだ。

 

大問1:易化

データの活用である昨年の箱ひげの問題よりは簡単になり選択問題での出題だった。

方程式の文章題がなくなり、二次関数の出題になった。

確率も昨年の様に数式や素数との絡みがない出題だったので、すべて書き出せば難しくない問題だった。

作図は昨年が易しい問題だったので、今年は一気に難易度が上がった。

全体的にみると、重めの出題が大問1からはほとんどなくなり、解きやすい問題になった。

 

大問2:難化

二次関数の出題から一次関数の出題となった。昨年は大問4で一次関数が出題されているので、関数はバランスよく全体的にできるようにしておく必要があるだろう。

大問2の関数は昨年3問中2問が簡単だったが、今年はy座標がわかっている場合(1)や、正方形だから直線の傾きは-1というところだったりとクセのある問題だったのでやや難化した印象を受けた。(2)は座標を文字で置く典型応用問題で昨年より解きやすい問題だった。難関校受験生はこの大問はきっちり取りたい。

 

大問3:難化

(2)の相似の証明は昨年のものより難化しているので正答率は下がりそう。

 

大問4:易化

昨年の一次関数と動点の問題よりも規則性を追いやすい【じゃんけんの問題】。後半の問題も誘導に従って解けば難しくない問題だった。

 

 

 

【英語】昨年並み(昨年平均58.7点)

 

昨年ほどの出題変更点もなく、多少変更があったところも簡単な方に変わったので全体として昨年並みではないか。英語の学習が充分でない生徒でも取りやすい問題は多くないので得点は伸び悩むだろうが、英語がかなり得意な場合には80点以上の高得点は狙いやすい。

 

●大問1~4:リスニング 昨年並み

問題数は変化なし。

今年は大問1の返答が昨年よりやや難しいが、大問2がシンプルな出題で易しくなった。

大問3は名前のアルファベットでどのチームになるかを考える今までにない出題で昨年より難しくなった。

大問4は、これまで4問中3問が聞いて書きとるディクテーションだったものが、リスニング内容をもとにして単語を考える問題に。ただ、問題文にある空所をみれば入る単語はだいたい思いつくのではないか。スペル自体も昨年と比べ難しくない単語でリスニングなしでも問題文を読むだけで4問中3問ぐらいは入れられるものだった。

 

●大問5:英文法 難化

並べ替えは、昨年がかなり簡単な問題だったので難しくなった。(1)perform→performanceにする語形変化は昨年よりも難しい。仮定法、分詞、関係代名詞など3年生の英文法が中心に出題された。

 

 

●大問6:英作 やや易化

昨年同様4コマのイラスト英作だったが、流れに合う対話文を2か所入れる形になった。

2か所に分かれていることや10語程度と短めなので、時間もかからず誰でも何かしら書きやすく無答率は低くなりそう。

 

●大問7:読解 易化

出題形式は昨年同様で資料を多く履んだ重めの2題。今年は比較的読みやすい内容であり、適語補充も後述のようにそれほど難しくなかったので易しくなった。

適語補充問題は、大問7(1)①badは本文中に使用されているのでそれほど難しくなかった。(2)①more timeは2語指定であることthanがあることで気がつければ書けるだろう。

 

●大問8:長文読解 やや難化

紙の辞書についてのやや細かい話。長文で使われている単語の難易度は上がり、昨年より読むのに苦労しそう。構文が難しいというより全体的に語彙力が足りていないと多少苦労しそうだ。

(1)文章のタイトルを選ぶ問題improveの意味が分かれば難しくない。

(2)脱文補充は接続詞などに注意して代入して読めばそんなに難しくはない問題。

(3)の英問英答は本文のThereの文をit hasで書き換える必要があって昨年より難しい。

(4)の内容合致は選択肢を精読すれば明らかに違うので難しくないだろう。

 

 

●大問9:会話文の読解 昨年並み

形式チェンジなし。内容に関してはファーストペンギンの話で、有名な話なので知っていれば読まなくても話の流れはつかみやすい。英作文は事前の会話文を利用すれば何かしら書ける内容だった。選択問題も単語力と精読力があれば難しくない。

 

 

 

 

 

 

【理科】易化(昨年平均52.7点)

 小問集合と大問8つで例年と変わらない出題。また例年通り、物理、化学、生物、地学が2題ずつ大問が構成されている。

昨年に比べると生物と化学が簡単になったので90点以上の高得点者は昨年より多く出てきそう。

 

●小問集合 昨年並み

基本知識の確認と平均の速さの計算。計算が必要なものの選択問題なので難しくない。

 

●物理 昨年並み

力のつり合い、磁界の問題が出題された。基本原理を理解できていれば問題文を丁寧に読みながら進めれば難しくない。

 

●化学 易化

2年化学の計算問題が典型問題のため、かなり易しくなった。3年の化学も落ち着いて解けば昨年よりも易しくなった。

 

●生物 易化

進化とは何かの記述を正確に書けるかどうか以外は、生物や植物の基本的な知識問題だった。昨年が難しくなったので、かなり易しくなった。

 

●地学 昨年並み

今年は地層が一番難しかった、一方で天体は基本問題でかなり簡単になったので昨年並みか

 

 

 

 

【社会】難化(昨年平均56.3点)

 全体的に簡単になった大問はなく、難化傾向にある。

 

 

●総合問題 昨年並み

並べ替えや資料問題は昨年同様やや難しめ

 

●日本地理 難化

30字の記述が入った分やや難しくなった

 

●世界地理 昨年並み

経度や時差の問題が多く出題されていた。経線が通常の15度で引かれているのではなく20度の地図になっているひっかけ問題でもあって、気を抜いていると大きな失点になりかねないものだった。昨年あった記述問題はなくなっている。

 

●歴史(江戸まで) 昨年並み

(3)並べ替え問題は昨年より易しくなったが、(1)の弥生時代の頃の世界のことがらは昨年より難しくなった。

 

●歴史(明治以降) 難化

ワシントン会議と選択問題の完答になったこと、記述問題が昨年よりも難しくなった。

 

●公民(経済) 昨年並み

資料読取は複数の資料になり、直接金融の用語記述などは昨年同様やや難しめ。

 

●公民(政治) 難化

今年の記述は20字→40字にボリュームアップし難化。選択問題も今年は人権思想の歴史の並べ替え完答になったの難化したといえる。

 

●国際問題 難化

 

昨年は持続可能の記述だったので難しくなかったが、今年は全てアルファベットの問題だった。出題形式も1つ選択式→全て選択完答スタイルで難しくなった。

 

 

参考資料:3年間の目標点目安

※黄色のところがその年の平均点

※赤字の高校は昨年定員割れだったので参考資料程度になります

※2020は前期選抜の目安になり、一本化していると実際の目標点は低くなります


2023得点開示請求による得点アンケートを今年も3月6日(月)から行います!

2022得点情報

※内申は半分に圧縮されて計算されています。

得点開示請求をしたら、得点報告をかまなびにお寄せ下さい🙌


予告!得点調査アンケート開始します!

 

 

★高校入学が決まったときのオススメ記事★

高校数学の導入を3・4月の暇なうちにやっておくには

 

英文法の全体像を入学前に眺めておく

 

▶高校生になったらかまなび特進

英語が苦手でも英検準2級レベルまで引き上げるトレーニングをかまなびでは行っています!受け身の授業スタイルで伸び悩んでいる中学生はご相談ください。英語を得意科目にすると入試も突破しやすくなりますよ!



スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントをお書きください

コメント: 5
  • #1

    中山雅紀 (水曜日, 22 2月 2023 18:55)

    全体的に例年並み。去年の問題をベースに対策していれば大丈夫じゃないかな。
    一応、自己採点は以下の通り
    国85 数94 英96 理100? 社92
    皆のコメント見てると難化したようなので、合格を確信

  • #2

    森田竜二 (金曜日, 24 2月 2023 06:46)

    国語と数学は難しかったです。英語と理科と社会は平年並みでした。

  • #3

    菅原 (金曜日, 24 2月 2023 18:48)

    同じく例年よりも簡単だった。国語は確かに少し難しいかもしれないが、後の4教科は簡単だと思う。今年は、学力低下じゃないかな。

  • #4

    山川 (金曜日, 24 2月 2023 18:56)

    悪いけど、ここのアンケート協力者って点数低い子ばかりじゃないのかな?私もそんなに難しいと思わなかったけどね。受け終わった時に、平均点上がると思った。アンケート結果よりも業界の見解の方があてになりそう。

  • #5

    名無し (火曜日, 28 2月 2023 23:24)

    2023年度は平均点予測はしないのでしょうか?